×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休館日の事務所からお送りしております、
ちばっちですッ!!
5月最終週(6/2まで)で実施しました「安全水泳」
も無事に終わり、休館日を頂戴しております。
ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました!
今回もファイトE(育成)コースの保護者様には
毎日避難訓練をして頂きましたね。
今日は秋に実施予定の「ハリキリツアー」の下見に行ってきました。
場所・内容はまだ”シークレット(内緒)”ですが、
去年とは違った趣で行うように担当が考えています。
実施日が近づいてきたらお手紙をお渡ししますので(おそらく7月末?)
楽しみに待っていてくださいネ♪♪
今は中総体、高総体が真っ盛りで色んなところで
スポーツイベント(予選会など)が行われているようです。
月曜日は白石のキューブへも行き、高総体バスケの決勝戦を覗いてみました。
中学生とは違い、高校生になると一段とスピード、パワー、チーム連携が違うんですね。
感心してしまいました。
と同時に、自分も高校生だった頃があったわけで思い出しちゃうんですね。
チーム皆で目標に向かってひたすらに頑張っていました。
その頃の一途な気持ちが甦り、ちょっと心が元気になった気がします。
皆さまも時間があればどんなスポーツでも観戦に出かけてみませんか?
絶対に元気をもらえますヨ♪!
今年の楽天にも元気もらってますよね。
ちばっちですッ!!
5月最終週(6/2まで)で実施しました「安全水泳」
も無事に終わり、休館日を頂戴しております。
ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました!
今回もファイトE(育成)コースの保護者様には
毎日避難訓練をして頂きましたね。
今日は秋に実施予定の「ハリキリツアー」の下見に行ってきました。
場所・内容はまだ”シークレット(内緒)”ですが、
去年とは違った趣で行うように担当が考えています。
実施日が近づいてきたらお手紙をお渡ししますので(おそらく7月末?)
楽しみに待っていてくださいネ♪♪
今は中総体、高総体が真っ盛りで色んなところで
スポーツイベント(予選会など)が行われているようです。
月曜日は白石のキューブへも行き、高総体バスケの決勝戦を覗いてみました。
中学生とは違い、高校生になると一段とスピード、パワー、チーム連携が違うんですね。
感心してしまいました。
と同時に、自分も高校生だった頃があったわけで思い出しちゃうんですね。
チーム皆で目標に向かってひたすらに頑張っていました。
その頃の一途な気持ちが甦り、ちょっと心が元気になった気がします。
皆さまも時間があればどんなスポーツでも観戦に出かけてみませんか?
絶対に元気をもらえますヨ♪!
今年の楽天にも元気もらってますよね。
PR
5月も最終日となりました。
朝の掃除ををすると汗だくになってしまう季節です。
掃除の後は扇風機の前で涼をとってしまう
ちばっちですッ!
毎年行っています『夏のピュアスペシャル・安全水泳』、折り返しの中日です。
今年は着衣体験、去年からの避難訓練に加え「応急処置」を復活させています。
鼻血が出た時、ケガをした時の対処法などコント交じりでやってます。
ご覧になっている保護者様も真剣に参加してくださる方が多いので
嬉しいですね。
昼のフリーで来ている会員様からも、「来て良かった♪色々ためになったよ」
と声をかけて頂きました。
この皆さまからの反応が1番嬉しい私たちです。
水・木・金曜日の皆さんも楽しみに参加してくださいネ♪
ところで、
新聞で「今年はプール熱が流行っている」との記事が載っていました。
ここ10年ではトップクラスの患者数になっているとのこと。
この『プール熱』、我々スイミング業界にとってはちょっとイヤなネーミング。
皆さんはこの病名を聞くと「プールに行くとうつされる病気」と思っちゃいませんか?
プールには全く関係ないんですッ!!
学校プールが始まる季節に良く流行る”夏カゼ”の一種なんです。
決して「プールで感染する病気」ではない事を知っておいてくださいネ。
いよいよ6月、そして夏がきます!
楽しみですねぇ~♡
この時期ピュア多賀城のコーチ達は誕生日ラッシュ!
先週末からヒラリー、次の日にはタンタンが続き
6月3日はちばっち(何歳になるんだろう?)、そしてはっちゃんと続きます。
イエイエ、そんなお祝いなんて催促はしてないですよぉ・ぉ・ぉ・・・。(デへッ)
6/5(月)~の1週間は休館日を頂戴します。
スタッフ達もリフレッシュさせていただきます。
朝の掃除ををすると汗だくになってしまう季節です。
掃除の後は扇風機の前で涼をとってしまう
ちばっちですッ!
毎年行っています『夏のピュアスペシャル・安全水泳』、折り返しの中日です。
今年は着衣体験、去年からの避難訓練に加え「応急処置」を復活させています。
鼻血が出た時、ケガをした時の対処法などコント交じりでやってます。
ご覧になっている保護者様も真剣に参加してくださる方が多いので
嬉しいですね。
昼のフリーで来ている会員様からも、「来て良かった♪色々ためになったよ」
と声をかけて頂きました。
この皆さまからの反応が1番嬉しい私たちです。
水・木・金曜日の皆さんも楽しみに参加してくださいネ♪
ところで、
新聞で「今年はプール熱が流行っている」との記事が載っていました。
ここ10年ではトップクラスの患者数になっているとのこと。
この『プール熱』、我々スイミング業界にとってはちょっとイヤなネーミング。
皆さんはこの病名を聞くと「プールに行くとうつされる病気」と思っちゃいませんか?
プールには全く関係ないんですッ!!
学校プールが始まる季節に良く流行る”夏カゼ”の一種なんです。
決して「プールで感染する病気」ではない事を知っておいてくださいネ。
いよいよ6月、そして夏がきます!
楽しみですねぇ~♡
この時期ピュア多賀城のコーチ達は誕生日ラッシュ!
先週末からヒラリー、次の日にはタンタンが続き
6月3日はちばっち(何歳になるんだろう?)、そしてはっちゃんと続きます。
イエイエ、そんなお祝いなんて催促はしてないですよぉ・ぉ・ぉ・・・。(デへッ)
6/5(月)~の1週間は休館日を頂戴します。
スタッフ達もリフレッシュさせていただきます。
週末は夏の気候になるようです。
急に暑くなると身体がついていかなくなりますね。
体調には充分ご注意ください!
ちばっちですッ!
外の風情も夏に向かっている事を実感しています。
音、色、匂いで感じてしまいます。
夜帰る時田んぼ地帯を通るのですが、カエルの合唱で実感♪
山々の緑の色が鮮やかになってきていて実感♪
雨上がりの道路の匂いに実感♪
6月生まれのちばっちはやっぱり夏が大好きです!
夏に向かっている今の風情が1番のお気に入りですね。
さて、4月からちばっちは週に4日バス運行の日々です。
プールに入る回数がめっきり減ったのがさびしいですが、
その分受け付けの窓口でのピュアーズ達との会話を楽しんでいます♪
貴重品を持ってきたお友達は受付で預けていきます。
(預けない子もいるので、みんなぁ!しっかり預けてネ!)
小1?2年?のRちゃん、いつも明るく元気に声をかけてくれます。
それだけじゃなくとってもマナーが良いんです。
レッスンが終わって帰る時、「〇番の預け物ください!」と
ハキハキ伝えてくれます。
スタッフが忙しそうにしているとちゃんと雰囲気を読み取って
手が空くまで待ってくれます。
しかもコーチに話す時は必ず名前を呼んで話してくれます。
これだけでも「たいしたもんだ」といつも感心しているのですが、
貴重品を返すといつも笑顔で『ありがとう♪』の一言。
やり取りした私たちが気持ちよくなります♪
Rちゃんだけじゃなく気持ち良くなるやり取りができる子も多いです。
同じやり取りをするにも表情や言葉によって大きく印象が違うのも事実。
ちばっちは”言霊(ことだま)”という概念を大切にしていますし、
「これからも言葉、表情を大切にしていこう!」
と思わせてくれるRちゃんとのやり取りでした♪
色んなウキウキ・ワクワクが多い毎日、
皆さまとのやり取りを常に楽しみにしていますヨォ~♪♪
急に暑くなると身体がついていかなくなりますね。
体調には充分ご注意ください!
ちばっちですッ!
外の風情も夏に向かっている事を実感しています。
音、色、匂いで感じてしまいます。
夜帰る時田んぼ地帯を通るのですが、カエルの合唱で実感♪
山々の緑の色が鮮やかになってきていて実感♪
雨上がりの道路の匂いに実感♪
6月生まれのちばっちはやっぱり夏が大好きです!
夏に向かっている今の風情が1番のお気に入りですね。
さて、4月からちばっちは週に4日バス運行の日々です。
プールに入る回数がめっきり減ったのがさびしいですが、
その分受け付けの窓口でのピュアーズ達との会話を楽しんでいます♪
貴重品を持ってきたお友達は受付で預けていきます。
(預けない子もいるので、みんなぁ!しっかり預けてネ!)
小1?2年?のRちゃん、いつも明るく元気に声をかけてくれます。
それだけじゃなくとってもマナーが良いんです。
レッスンが終わって帰る時、「〇番の預け物ください!」と
ハキハキ伝えてくれます。
スタッフが忙しそうにしているとちゃんと雰囲気を読み取って
手が空くまで待ってくれます。
しかもコーチに話す時は必ず名前を呼んで話してくれます。
これだけでも「たいしたもんだ」といつも感心しているのですが、
貴重品を返すといつも笑顔で『ありがとう♪』の一言。
やり取りした私たちが気持ちよくなります♪
Rちゃんだけじゃなく気持ち良くなるやり取りができる子も多いです。
同じやり取りをするにも表情や言葉によって大きく印象が違うのも事実。
ちばっちは”言霊(ことだま)”という概念を大切にしていますし、
「これからも言葉、表情を大切にしていこう!」
と思わせてくれるRちゃんとのやり取りでした♪
色んなウキウキ・ワクワクが多い毎日、
皆さまとのやり取りを常に楽しみにしていますヨォ~♪♪